初心者がWordPressで1番最初にやっておくべきこととは?-初期設定を分かりやすく解説

ブログ

皆さんこんにちは、TaroTechです。
今回は「WordPressで1番最初にやっておくべき初期設定」についての記事になります。

WordPressをインストールしたはいいもののいきなり記事を書き始めてもよいのか不安になりますよね?

今回はWordPresssをインストールしたらまず初めにやるべきことについて分かりやすく解説していきます。

この記事はこんな人におすすめ

・WordPressのインストールが終わった人
・効率よくサイトを構築していくための初期設定を知りたい人

1.最初に必ずやるべきこと

はじめにWordPressをインストールしたら必ずやるべきことを紹介します。
あとから変更しようとすると面倒なものもあるので先に設定しましょう。

1-1.サイトアドレスの確認

WordPressの細かい設定をする前にまずはブログのサイトアドレス(URL)を確認しましょう。

ダッシュボード左のメニューバーの中の「設定」から「一般」を選択します。

「WordPressアドレス」および「サイトアドレス」が自分の設定したURLになっていることを確認しましょう。ちなみにこの2つのアドレスは同じで構いません。

1-2.パーマリンクの設定

パーマリンクとは簡単に言うと、ブログの記事ごとに割り振られるURLのことです。

今後ブログで収益化を狙おうと考えたときに、SEO対策に有利といわれてる設定を紹介します。

設定」から「パーマリンク」を選択します。

「共通設定」のうち「投稿名」を選択し、「変更を保存」をクリックします。

1-3.テーマの設定

テーマとは簡単に言うと、サイトのデザインをつかさどるいわば見た目に関する仕組みのことです。

WordPressには無料のものから有料のものまで数多くのテーマが存在し、サイト運営者の個性や好みに応じてデザインを選ぶことができます。

外観」から「テーマ」を選択します。

新規追加」をクリックする。

気になるテーマにカーソルを合わせて詳細を確認し、気に入った場合は「インストール」をクリック。

再びテーマ画面に戻るとインストールしたテーマが表示されているので、「有効化」をクリックしてテーマを適用します。
テーマは何回でも選びなおせますが、ある程度記事が増えてから変更してしまうと見た目などに変化が出て場合によっては修正が入るということがあるので、最初に決めたものをずっと使うようにすることをおすすめします。

おすすめテーマ

Cocoon(Cocoon Child)

Cocoonは無料なのにもかかわらず、デザインのアレンジがしやすく、またSEO対策にも長けたテーマになります。
多くの収益化成功ブロガーも愛用している優れモノなのです。

著者は「Cocoon Child」を長らく使っています。

1-4.サイトをSSLにする

SSLとは暗号化の仕組みのことを表します。
このSSLを設定することでURLの頭が「http」⇒「https」に変わります。
このsとは「seculity」のsを表していることから、このSSLを設定することでセキュリティに強いサイトになります。

SSLは天下のGoogleも推奨しておりSEOの観点からも設定必須といえます。

この記事では、レンタルサーバー「ConoHa WING」での設定方法を紹介します。

サイト管理」から「サイトセキュリティ」を選択。

無料独自SSL」から「利用設定」を「ON」にする。
ConoHa WINGでは無料で簡単にSSL設定が行えます。
反映に少し時間がかかる(約1時間)ので、完了するのをしばらく待ちましょう。

反映が確認できたら、1-1.サイトアドレスの確認と同じ方法でURLを「http」から「https」に変更しておきましょう。

このようにSSL化を行うとURLの前に「鍵マーク」が付きます。

JavaDog
JavaDog

これだけでもブログは書き始められますが、これからブログを運用していくうえで是非設定しておいてほしい項目がまだありますのでもう少しお付き合いください。

2.できる限り設定しておいた方がよいこと

次にブログを円滑に運用していくうえでできる限り設定しておくべきことについて紹介していきます。

2-1.デフォルトプラグインの削除

プラグインとはWordpressの機能を拡張するための便利なツールのことを指します。
スマホでいうところのアプリのようなもので、プラグインを導入することでWordPressが一段と使いやすくなります。

WordPressには初めからいくつかプラグインが入っていますが、サイトの運営上使用しないのものがあるため削除しておきます。

ダッシュボードから「プラグイン」を選択。

一覧から「削除」をクリックすると削除することができます。

Hello Dolly」と「TypeSquare Webfonts for ConoHa(レンタルサーバーごとに名前が若干異なる)」は運営上使わないので削除しておきましょう。

2-2.サンプルページを削除する

WordPressをインストールすると始めから「Hello World」という記事が1つだけ存在していますが、運営上必要になることはないので削除しましょう。

ダッシュボードから「投稿」を選択します。

Hello World!という記事の「ゴミ箱へ移動」を選択します。

2-3.メタ情報の削除

WrodPressには初期状態でメタ情報という情報がはいいている場合があります。
第三者にサイトの情報を与えることになりかねないので削除するようにしましょう。

外観」から「ウィジェット」を選択。

削除」をクリック。

テーマによってメタ情報の場所が異なる場合があるので注意して探してみましょう。
また最近ではデフォルトでメタ情報がない場合もあるので、その時は特に何もしなくて問題ありません。

2-4.サイトタイトルとキャッチフレーズの設定

サイトに表示されるタイトルとキャッチフレーズを設定しましょう。

設定」から「一般」を選択。

それぞれサイトのタイトルとキャッチフレーズを入力します。

タイトルはなるべく短くてキャッチーなものにしましょう。

またキャッチフレーズはデフォルトで「Just anothor WordPress site」となっていますが、使用しているテーマによってはSEO的に不利になる可能性があるので空欄にしておきましょう。

2-5.プラグインのインストール

途中で述べたようにプラグインはサイトを運営する上で便利なものもあるので最低限インストールしておきましょう。

ダッシュボードから「プラグイン」を選択。

「新規追加」をクリック。

プラグインの「今すぐインストール」をクリック。

インストール済みプラグインの一覧から「有効化」を選択することで、実際にプラグインを利用することができます。

4.まとめ

皆さんお疲れさまでした。
今回はWordPressを始めたらまず設定すべきこととしていくつか紹介してきました。

おさらい

必ずやるべきこと
 ・サイトアドレスの確認
 ・パーマリンクの設定
 ・テーマの設定
 ・サイトをSSLにする
最低限やっておいたほうが良いこと
 ・デフォルトプラグインの削除
 ・サンプルページの削除
 ・メタ情報の削除
 ・サイトタイトルとキャッチフレーズの設定
 ・プラグインのインストール

もう一度抜け漏れないか確認しましょう!

もちろんこれ以外にも設定することはたくさんありますが、それはまた記事を書きながら必要に応じて設定していきましょう。

この記事が皆さんのお役に立てば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました