初心者でも簡単!10分でできるWordPressの始め方と手順について

ブログ

皆さんこんにちは。TaroTechです。
今回は、「誰でも簡単にできるWordPressの始め方」についての記事になります。

何か副業を始めたい!という方は多いのではないでしょうか?
そんな時におすすめなのがWordPressを使ったブログになります。

スキルは一切不要で、誰でも簡単に自分だけのサイトを作ることができる便利なツールこそWordPressなのです。

この記事では、WordPressの始め方を画像と一緒に手順に従って解説していきます。

この記事で紹介すること
  • WordPressとは
  • WordPressを始めるときの注意点
  • WordPressを始めるのに必要なもの
  • WordPressの始め方・手続き(画像で解説)

1. WordPressとは

ワードプレス, ブログ, ブロガー, 編集者, Cms, 書きます, 発行, 出版物, 社会的なメディア

WordPress(ワードプレス)とはWebサイトを構築・管理・運営できる便利なシステムです。
最近では主にブログを運営するときに利用されています。

従来Webサイトを作るためには、HTMLやCSSといったプログラミングの知識が必要でしたが、WordPressを使えば誰でも・簡単にサイトを作ることができます。

WordPressは世界で最も使われているコンテンツマネジメントシステムであることから、利用する際のノウハウも数多く存在し、機械が苦手な人でも安心して利用することができます。

2. WordPressの始めるときの注意点(重要)

WordPressには、「WordPress.org」と「Wordpress.com」の2種類が存在します。

先にお伝えしますが、収益化を考えている人は「WordPress.org」を使いましょう。

WordPress.com

こちらはいわゆる「無料ブログ版」になります。

無料であることから誰でも気軽にブログが運営できる反面、凝ったデザインのサイトを作ることが難しい仕様となっています。

また、WordPressが提供する広告が表示されることから収益化に不利といわれています。

WordPress.org(推奨)

こちらはいわゆる「ソフトウェア版」になります。

操作性が高いにもかかわらず、誰でも簡単におしゃれなサイトを作るための機能が充実しています。
いわゆるSEO対策にも適しており、収益化を狙うならこちら一択になります。

後述するように、運営のためにはレンタルサーバーを契約する必要がありますが、
月数百円~千円ほどしか費用が掛からないため、大きな収益を得るための投資だと考えれば安いものだといえます。

3.WordPressを始めるのに必要なもの

WordPressを始めるのに必要なものは主に以下の4つになります。

WordPressを始めるのに必要なもの

編集機器
独自のドメイン
レンタルサーバー
レイアウトのテーマ

編集機器

まずはWordPressをつかってブログを運営するための編集機器が必要になります。
個人的にはスマホよりもパソコンをおすすめします。

長い目で見たときに編集の楽さでいうと圧倒的にパソコンに分があるので、できる限りパソコンは用意しましょう。

独自のドメイン

ドメインとはサイトの住所のことであり、いわゆるURLの中心部分になります。
このドメインがないと検索してもサイトが出てこないということになってしまいます。

独自ドメインを保有するには年間数百円~数千円ほどの費用が掛かりますが、最近ではレンタルサーバーとのセットで契約することができます。

レンタルサーバー

サーバーはあなたのサイトの保管場所だと思ってください。

本来なら自分で構築からセキュリティ対策まで行わなければならないところを、レンタルサーバーが代わりに担ってくれます。

面倒な保守・運用もレンタルサーバーを管理している会社が代わりに行ってくれることから、ブログを運営している人のほとんどがレンタルサーバーを契約しています。

サイトレイアウトのテーマ

WordPressでブログを運営する際に、サイトの見た目をつかさどるレイアウトのテーマも決める必要があります。

テーマは有料のものから無料のものまで幅広く存在し好みに応じて選ぶことができます。
テーマに関しては無料のものでも十分デザイン性に優れたサイトを作成することができます。

3. おすすめレンタルサーバー

この記事では「ConoHa WING(コノハウィング)」というレンタルサーバーをおすすめしています。

ConoHa WINGは上記で説明した、独自ドメインの取得・サーバーの管理・WordPressのインストール・テーマの選定といった面倒な手続きをすべて一括で行えます!

また、最新の高性能サーバー・超高速SSD・高速化技術を導入した国内最速のレンタルサーバーとなっておりSEO対策もばっちりとなっています。

いわゆるトップブロガーも愛用している注目レンタルサーバーになります。

それでは、「ConoHa WING(コノハウィング)」を契約してWordPressを始めるまでの手順を紹介しましょう!

4.Wordpressの始め方・手続き(画像で解説)

ここからは画像とともにConoHa WINGでのWordPressの始め方を手順に従って解説していきます。

1.サイトからレンタルサーバーを申し込む

ConoHa Wingの公式サイトはこちら

上記の公式サイトから「今すぐお申込み」をクリック。

2.初めてのご利用の方に情報を入力

登録したいメールアドレスと好きなパスワードを入力します。
これはのちのConoHa WINGのサーバー管理画面へのログイン情報になるのでメモを控えておきましょう。

3.契約情報を選択し、初期ドメインを決める

契約期間・プラン

契約期間が長くなるほど一か月あたりのサーバー利用料は安くなっていきます。
例えば、3か月と12か月では一か月あたりで350円近く利用料が異なります。
ブログは長く継続することが収益化を目指す上で大切なので、個人的には12か月で契約してまずは一年やってみることを推奨しています。

プランについては「ベーシック」で問題ありません。

初期ドメイン

あとからWordPress上で変更できるため初期ドメインは任意のもので構いません。

サーバー名

サーバー名は特に運営する上で気にする場面はありませんので、こちらは「デフォルト値」のままで構いません。

4.WordPressのかんたんセットアップを行う

WordPressのかんたんセットアップ は「利用する」を選びましょう。

独自ドメイン設定

好きなドメインを入力します。ここで決めたドメインがいわゆるあなたのサイトの住所・URLの中心となりますので慎重に決めましょう。(著者のサイトは「saint-createmirai.com」です)

また、「△△.○○」のうち.○○の部分は「.com」を選ぶのが無難です。

作成サイト名・WordPressパスワード

作成サイト名は自分の好きなサイト名を記入しましょう。あなたのサイトの名前になりますのでなるべく短くてキャッチーな名前にするとよいでしょう。

また、WordPressのユーザー名とパスワードを記入しましょう。
WordPress にログインする際に必要な情報となりますのでメモを控えておきましょう。

WordPressテーマ

上記で説明したように、WordPressのデザインテーマを選択します。

ConoHa WINGでは有料のものから無料のものまで選べますが、個人的には無料にもかかわらずデザイン性に優れたサイトの構築が可能な「Cocoon」をおすすめしています。

5.必要な情報を入力したら次へ

このようにプランの見積もり金額が表示されるので「次へ」を押します。

6.お客様情報を入力する

上から順番にお客様情報を入力します。
すべて入力が終わったら先ほどと同様に見積もり表の「次へ」を押します。

7.個人の認証を行う

電話番号を入力して認証を行います。

認証コードを入力して「送信」をクリックする。

8.支払情報を入力

支払情報を入力します。
クレジットカードで支払うと申し込みが完了したその瞬間からWordPressが利用できるためクレジットでの支払いをお勧めしています。

9.申し込みボタンをクリックして申し込み完了

すべての情報が入力出来たら、契約内容を確認して「お申込み」をクリックして申し込み完了です。

お疲れさまでした!

5.WordPressにログインしてみよう

ConoHaのサイトの「サイト管理」>「サイト設定」>「登録したサイトのURLの左の矢印」をクリック
画像のようにステータスが完了になっていることを確認し、「管理画面URL」のURLをクリック

契約の際に登録したユーザー名とパスワードを入力して「ログイン」をクリック。

このようなダッシュボードと呼ばれる管理画面にたどり着いたらログイン完了です。
今後はこの画面で編集をしていくので「ブックマーク」しておくことをお勧めします。

これであなたもブロガーの仲間入りです!

まとめ

みなさんいかがだったでしょうか。
今回は「WordPressの始め方」について注意点や画像とともに手順を紹介してきました。

WordPressは本当に便利なツールで誰でも簡単にサイトを作ることができます。
皆さんもこれからブロガーのなかまとして、自分だけのコンテンツを生み出してサイトをどんどん大きくしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました